しもいち・おおよど共同企画展
 母校・大淀高等学校も協賛する・・・。
 「吉野風土記」全29冊中で下市・大淀に関わりの深かった先生方(花岡大学・
 岸田日出男・宮坂敏和各氏)の資料等が沢山展示されており見応えのある素晴
 らしい企画でした。また在学中恩師の方々の寄稿もあり、歴史・文化・自然等に
 私達は大変恵まれた環境で勉強できたことを改めて感じました。これからもこの
 貴重な文化遺産を大切に護り、有効活用して行かねばならないと痛感しました。
     
  
 なお、現在大淀町文化連盟会長は高校第11回卒の中村隆昭さんです。

 吉野ユネスコ協会研修会参加
 平成24年10月20日吉野山 金峰山寺で開催されました。
 同窓会からは森顧問ほか4名が参加しました。
 蔵王堂の秘仏蔵王権現を拝観した後、研修室で「世界遺産吉野大
 峰登録活動とその後について」と題した講話を執行長田中利典氏
 からお聞きしました。登録認証までの苦労談や意義等について熱弁
 され、改めてその偉大な事業に感心させられました。これからは先祖
 が残した貴重な遺産を顕彰し、有効活用をしていくことを痛感した。
  

 こぶし絵画クラブ作品展の紹介
 阪本基義先生に大淀高校時代、美術クラブや授業で、また、その後
 新たに絵画を描き始めて指導を受けた絵画好きの集まりです。描く
 ことを楽しみに、気ままに、のんびり続けています。春先、山ふところ
 に咲く真っ白な“こぶしの花”のように、年一度春の太陽の光に自分
 たちの作品を発表されました。
   会  期:平成23年6月1日〜6月30日
       (但し、6,12,13,20,26,27日は休館です)
   時  間:午前10時〜午後4時
   場  所:ギャラリーカフェ そんたん
       (吉野郡大淀町桧垣本1935)
   出品者:杉本省三 大谷  巌 堀内幸子 米田悦雄 杉本成美
         稲葉治子 福田弘美 上山圭伊子 中東佐伎子
         石田廣子 森本和子 浦西  勉
         阪本基義先生(高校第4回卒)【賛助出品】
 
 
 なお、6月8日にはメンバーが一同に集まり会合をされていました。
 
 是非、ご鑑賞下さい・・・・、素晴らしい作品です。


 阪本基義先生 AIDS Charity Exhibition 大賞に輝く
 2010年1月21日〜2月1日 国立新美術館で第13回エイズチャリティ
 美術展が開催され580点の作品の中から当会員の坂本基義さん
 が見事大賞を受賞されました。
 その個性溢れる作品と賞状を紹介します。
       

 絵画グループ『彩』作品展
 生活の中の身近な感動を仕事や家事の合間にキャンバスに向かっ
 て楽しみながら描いておられる4人の素敵な作品が展示されていま
 す。
  期  間:2008年3月25日(火)〜4月12日(土)
  時  間:am.9時〜pm.6時
  場  所:ギャラリーカフェ「そんたん」 大淀町桧垣本1935
  TEL,050-5004-6304
  制作者:杉本省三、吉村季見子、癘{成美、中東佐伎子
       
 
 
俳句教室
 “ 希 望 の 陽 ”
 〜 初心者の『俳句教室』を開講しましたので気軽に応募して下さい。〜

初歩の方に俳句を作って戴く心の準備を記してみました。頭のジグソーパズルと思って楽しみながら作ってみて下さい。青門・辰巳陽子先生(高校4回卆)にご指導して戴けます。

俳句を作ってみませんか!日記代わりに今日を生きた私が、その一瞬が鮮やかに定着されるのが俳句です。俳句は誰にでも簡単に出来るます!俳句は5音、7音、5音の音節からなる短い詩です。

例、 古池や 蛙飛び込む 水の音
   5音  7音    5音


取り合えず・、・、・の区切の中に言葉をはめ込んでみることです。見たまま、感じたまま、そのまま詠めば良いのです。季語を当てはめる。季語と言うのは、季節を表す言葉です。

例、 正月、節分、雛祭り、桜、菊、雪、大根…………等。

私達が普通に使っている言葉でも季節を表していれば、それは季語です。
(春の風)(  ・  )( ・ )の後に・・の12音を埋めれば良いのです。 

切れ字を二つ使用しない。切れ字は、それが付いている語を強調し、感動、詠嘆を表します。

例、 古池や 蛙飛び込む 水の音
       流れ行く 大根の葉の 早さかな


一句の中でも、や,かな,けりは強い切れ字なので例句の様に一つにします。話し言葉を生かす。俳句に必要なのは文学才能ではありません。頭で考えるだけでなく物事に素直に驚く感性があれば良いのです。

用意するもの。
歳 時 記:季語を集めてある本です。本屋に俳句歳時記として置かれています。
句  帳:紙と鉛筆、手帳でも良い。
国語辞典:家庭にあるもので良い。

〜 さあ今日から俳句を楽しみましょう。〜

出来ましたら「往復葉書」に書いて送って下さい。添削して返送して戴けます。

送付先 〒634-0061橿原市大久保町331 俳句教室“希望の陽” 辰巳陽子先生宛
大淀高校同窓会に関するお問い合わせ先:fwkt4565@mb.infoweb.ne.jp

2003 Oyodo Hight School Nara Alumni Association. All Rights Reserved. http://www.oyodo-h.ed.jp/~alumni