|  
 しもいち・おおよど共同企画展
 母校・大淀高等学校も協賛する・・・。
 「吉野風土記」全29冊中で下市・大淀に関わりの深かった先生方(花岡大学・
 岸田日出男・宮坂敏和各氏)の資料等が沢山展示されており見応えのある素晴
 らしい企画でした。また在学中恩師の方々の寄稿もあり、歴史・文化・自然等に
 私達は大変恵まれた環境で勉強できたことを改めて感じました。これからもこの
 貴重な文化遺産を大切に護り、有効活用して行かねばならないと痛感しました。
 
  
      なお、現在大淀町文化連盟会長は高校第11回卒の中村隆昭さんです。
 
 吉野ユネスコ協会研修会参加
 平成24年10月20日吉野山 金峰山寺で開催されました。
 同窓会からは森顧問ほか4名が参加しました。
 蔵王堂の秘仏蔵王権現を拝観した後、研修室で「世界遺産吉野大
 峰登録活動とその後について」と題した講話を執行長田中利典氏
 からお聞きしました。登録認証までの苦労談や意義等について熱弁
 され、改めてその偉大な事業に感心させられました。これからは先祖
 が残した貴重な遺産を顕彰し、有効活用をしていくことを痛感した。
 
      
 こぶし絵画クラブ作品展の紹介
 阪本基義先生に大淀高校時代、美術クラブや授業で、また、その後
 新たに絵画を描き始めて指導を受けた絵画好きの集まりです。描く
 ことを楽しみに、気ままに、のんびり続けています。春先、山ふところ
 に咲く真っ白な“こぶしの花”のように、年一度春の太陽の光に自分
 たちの作品を発表されました。
 会  期:平成23年6月1日〜6月30日
 (但し、6,12,13,20,26,27日は休館です)
 時  間:午前10時〜午後4時
 場  所:ギャラリーカフェ そんたん
 (吉野郡大淀町桧垣本1935)
 出品者:杉本省三 大谷  巌 堀内幸子 米田悦雄 杉本成美
 稲葉治子 福田弘美 上山圭伊子 中東佐伎子
 石田廣子 森本和子 浦西  勉
 阪本基義先生(高校第4回卒)【賛助出品】
 
      
 なお、6月8日にはメンバーが一同に集まり会合をされていました。
 
      是非、ご鑑賞下さい・・・・、素晴らしい作品です。
 
 
 阪本基義先生 AIDS Charity Exhibition 大賞に輝く
 2010年1月21日〜2月1日 国立新美術館で第13回エイズチャリティ
 美術展が開催され580点の作品の中から当会員の坂本基義さん
 が見事大賞を受賞されました。
 その個性溢れる作品と賞状を紹介します。
 
       
 絵画グループ『彩』作品展
 生活の中の身近な感動を仕事や家事の合間にキャンバスに向かっ
 て楽しみながら描いておられる4人の素敵な作品が展示されていま
 す。
 期  間:2008年3月25日(火)〜4月12日(土)
 時  間:am.9時〜pm.6時
 場  所:ギャラリーカフェ「そんたん」 大淀町桧垣本1935
 TEL,050-5004-6304
 制作者:杉本省三、吉村季見子、癘{成美、中東佐伎子
 
       
 |